プーパット ポンカリー(カニのカレー炒め)

カニ(中2匹)細ネギ(2本)ココナッツミルク(1カップ)ニンニクみじん切り(大匙1)卵(2個)

ナムプリック・パオ(大匙1)

『調味料』

カレー粉、カキ油、マギーソース、ナムプラー(各大匙1) 砂糖(小匙1)

1.カニは殻ごと1口大に叩き切る。

2.鍋に油を入れニンニクを香りよくいため、ナムプリック・パオを加え炒めカニを加える。

3.カニに火が通ったらカニを鍋の片隅に寄せ、卵、調味料、ココナッツミルクを入れ、全部を混ぜ合わせる。

4.5分ほど炒めたらネギ、を加える。

ゲーン キィオワーン(牛肉のグリーンカレー)

牛肉(300g)ナス(2個)こぶみかんの葉(2枚)バジルの茎(2本)ナンプラ大2)
砂糖(大1/2)グリーンカレーペースト(大匙1~1・5))ココナッツミルク(1リットル)塩(小1/2)

1.牛肉を一口大に切り、ナスは皮をむき縦4横半分に
2.フライパンにカレーペースとココナッツミルク(1/2カップ)とを入れ香りがでるまで5分ぐらい煮る。
3.フライパンに牛肉・ナンプラー・砂糖を加える。
4.別なべに残りのココナッツミルクを煮立て、③とナス・こぶみかんの葉・バジルの茎を入れて煮る。
5.ナンプラー・塩で味を調え赤唐辛子・パクチーなどを飾る。

パッ バイガパオ ムー(豚肉のバジル炒め)

豚挽肉(200g)にんにく(1片)唐辛子(2~4本)ホーリーバジル(10枚)チキンスープ(大2)
ナンプラー(大2)オイスターソース(小1)シーズニングソース(少々)醤油(小1)砂糖(少々)

1.みじん切りにしたにんにく・唐辛子(2本)を サラダ油で炒め、香りが出たら挽肉を加え炒める。
2.スープと調味料をを全部加え軽く煮詰める。
3.皿にご飯を盛り②と半熟の目玉焼きを載せる。

☆ホーリーバジルの代わりにバジル、豚肉の代わりに 鶏肉・牛肉でも美味。 赤ピーマン青ピーマンを加えると彩がきれい。

パックブーン ファイデーン(空心菜のオイスター炒め)

空心菜(200g)ナンプラー(大1)タオチオ(大1)オイスターソース(大2)にんにく(1片)
赤唐辛子(1~5本)酒(大1)

1.空心菜は5cmほどに切り、唐辛子は斜め切りにする。
2.にんにくはみじん切り。調味料は全部合わせておく。
3.中華なべを強火にかけ、サラダ油を煙が立つまで強火で熱し<すべてを一気に入れ手早くいためる。

☆タオチオはタイの味噌、なければ味噌で代用。 肉や魚を入れても美味。

トムヤムクン(えびのトムヤムスープ)

有頭えび(8尾)ふくろ茸(缶詰)レモン(大2)生唐辛子(1~5本)レモングラス(2本)カー(30g)こぶみかんの葉(5枚)パクチーの根(少々)チキンスープ(3C)ナンプラー(大2)砂糖(少々)ナムプリックパオ(大1)

1.えびは背わたをとり殻をむく(殻はとっておく)
2.レモングラス・カーは細切り、唐辛子は斜め切り、ふくろ茸は半分に切る。
3.スープを熱しえびの殻・パクチーの根を入れ煮込んだあと取り除く。
4.唐辛子・レモングラス・カー・ふくろ茸・ナンプラー・ナムプリックパオを入れる。
5.こぶみかんの葉を加え砂糖(少々)で味を調え えびを入れさっと煮込む。
6.最後にレモン汁を加える。

☆ナムプリックパオはペースト状のハーブ調味料。
ハーブの 材料がそろわないときはトムヤムペーストを利用し、ふくろ茸がない場合はシメジなどで代用。

ソムタム(青パパイヤのサラダ)

青パパイヤの千切り(4~5C)にんにく(1~2片)赤唐辛子(3本)粉干しえび(大3)
ピーナッツ(大2)トマト(1個)いんげん(4本)レモン汁(1~2個分)砂糖(大1~2)

1.皮をむいた青パパイヤを縦に持ち包丁で縦に浅く切り込みをいれ5cmぐらいの削ぎ切りにする。
2.クロックまたはすり鉢に唐辛子・にんにく・一掴みのパパイヤをいれ軽くつぶした後2cmほどに切ったインゲンを加えさらにつぶす。

3.残りのパパイヤ・一口大に切ったトマト・砂糖・ナンプラー・レモン汁を入れたたきながら混ぜる。

☆青パパイヤが手に入らないときは、新鮮な人参で代用。
シーフードソムタムの場合は茹でた カニ・エビ・イカなどを加える。

ペッサ(白身魚のタマリンド煮)

白身魚(25cm位1匹)白菜(400g)たまねぎ(150g)しょうが(50g)タマリンド又は梅干(2個)水(2C)ねぎ(3本)塩(小1)酢(大3~5)・ナンプラー(大3~5)唐辛子(3本)

1.魚はワタをとり塩(少々)を振り切込みを入れる。
2.魚が平らに並ぶなべを用意し、削ぎ切りした白菜・たまねぎの上に魚を置く。
3.しょうが・タマリンド・ねぎ・唐辛子を載せ塩・酢・ナンプラーを回しかける。
4. 魚に火が通るまで 煮たら味見をし酢・ナンプラーなどで調整する。
5. 皿に取り分ける。

☆タマリンドは梅干しで代用。

ムーデン(焼き豚)

レッド ポーク ミックス(市販50g) ゆで卵 ご飯またはフライドヌードル
豚肉固まり(バラ肉またはモモ肉 600g)

1. 豚肉を縦に二等分し レッド ポークミックスを水(半カップ)に溶いたものに2~3時間漬け込む。
2.200℃のグリルまたはフライパンで中に火が通るまで焼く。
3.薄くスライスしてご飯の上にゆで卵と一緒に飾る。

パッタイ(焼きビーフン)

センレック(もどして300g)干しエビ(10g)卵(2個)もやし(50g)にら(50g)
厚揚げ(40g)ホームデンまたは玉ねぎ(30g)海老(100g)ピーナッツ(大2)
レモン汁(大2)砂糖(20g)ナンプラー(大3)しょうゆ(大1弱)ニンニク(1片)

1.みじん切りした にんにく(二分の一片) を炒め取り出しておく。
2.卵を割りほぐしフライパンでふんわり炒めて取り出しておく。
3.調味料はすべて合わせておく。
4.フライパンにサラダ油を入れ残りのニンニクとえびを炒め薄切りにしたホームデンまたは玉ねぎと 1センチ角に切った厚揚げを入れて炒める。
5.センレックと調味料も加える。
さらに卵・にら・もやし・干しエビ(砕いたもの)をいれさっと炒め合わせる。
6.皿にとりわけ 上に細かく砕いたピーナツとパクチを飾る。

☆米粉から作った麺の種類 ・・ 極細めん(センミー)細めん(センレック)太めん(センヤイ) バミーは小麦から作った黄色のめん

カイヤッサイ(タイ風オムレツ)

卵(5)豚挽肉(200g)インゲン(5本)たまねぎ(1/2個)きゅうり(1本)トマト(中1個)
にんにく(2片)パクチ(少々) 
A { トマトケチャップ(大5)ソース(大2)ナムプラー(大2)}

1.たまねぎ・インゲン・トマト・きゅうりをみじん切りにする。
2.サラダ油(大匙2)でみじん切りにしたにんにくを炒め香りが出たら肉を加える。トマトを除いた ①も加えさらに炒める。
3.トマトと A の調味料とこしょう(小さじ1/2)を加える。
野菜から汁が出るので味見をし不足分は適宜加える。
4.フライパンに油をひき、溶き卵1/4を流しいれ丸く伸ばし表面が乾いたら具の1/4 を中央に 乗せ四方から折り返して包む。
5. フライパンに皿をかぶせるようにして裏返し皿に移す。
6..同様に残り3枚 つくり上にパクチを散らす。

ゲーン キィオワーン(牛肉のグリーンカレー)

牛肉(300g)ナス(2個)こぶみかんの葉(2枚)バジルの茎(2本)ナンプラ大2)
砂糖(大1/2)グリーンカレーペースト(大匙1~1・5))ココナッツミルク(1リットル)塩(小1/2)

1.牛肉を一口大に切り、ナスは皮をむき縦4横半分に
2.フライパンにカレーペースとココナッツミルク(1/2カップ)とを入れ香りがでるまで5分ぐらい煮る。
3.フライパンに牛肉・ナンプラー・砂糖を加える。
4.別なべに残りのココナッツミルクを煮立て、③とナス・こぶみかんの葉・バジルの茎を入れて煮る。
5.ナンプラー・塩で味を調え赤唐辛子・パクチーなどを飾る。